私は西尾で生まれ、豊かな自然を感じながら西尾で育ちました。
        
        政治は難しく、関心や興味はありませんでしたが、政治が日常生活に密接に関わっていると知ったとき、
        価値観が大きく変わりました。
        
        今の政治はどこまで市民の声が届いているのでしょうか?
        
        人とのつながりを大事にし、市民に寄り添う、世代を超えてつながり市民と行政をつなぐ政治が
        必要だと想います。
        
        育ててもらった西尾のために
        働きたい!!
        
        持ち前のフットワークの良さを活かし、みんなの声を聞き、
        「想いをつなぐ」身近な政治を
        目指したいです!
        
        その実現のためにも、皆さんのお力をお貸しいただけたら幸いです。
    
| 昭和52年1月 | 西尾市で生まれる | 
|---|---|
| 平成元年 | 西尾市立 花ノ木小学校 卒業 | 
| 平成4年 | 西尾市立 西尾中学校 卒業 | 
| 平成7年 | 私立 安城学園高等学校 卒業 (ソフトボール特待生) | 
| 平成11年 | 愛知学泉大学 経営学部 経営学科 卒業 | 
| 平成17年 | ホットヨガスタジオに入社 | 
| 平成26年 | マナーワ・ヨーガ研究所 設立 一般社団法人 政経倶楽部連合会 名古屋支部事務長 就任 | 
| 平成27年 | ヨーガ療法士取得 | 
| 平成28年 | 高齢者向けレクリエーション企画代行会社に勤務 | 
| 令和3年 | 西尾市議会議員 当選 | 
神社巡り・体を動かすこと・読書・映画鑑賞
    「足るを知る」
    「一所懸命」
    「稽古照今」
            「人生100年時代」と言われている昨今、「健康寿命」を延ばすことへの関心が年々高まっていますが、自立した生活を送れる「健康寿命」と平均寿命は、男性は約9年、女性は約12年の差があります。
            ウォーキングやヨガ、太極拳など適度な運動を取り入れ、食生活、生活習慣を見直し、健康寿命を伸ばす活動と「8020推進運動」の推奨に取り組みます!
        
            2019年6月女性活躍推進法が公布され、女性が社会で活躍できる場が増えています。しかし、まだ「女性が働きやすい会社である」とは言いにくい現状です。妊娠・出産など育児とキャリアアップを両立させる環境作りの問題改善に取り組みます!
            また女性のデリケートな問題の悩みに寄り添い対策に取り組みます!
        
食の根幹である農業は、現在担い手不足で困っています。働く場所を求める障がい者福祉と農業をつなぎ、双方の課題の解決をし、一人一人の特性を活かし、活き活きと生活できる環境作りに取り組みます!
        皆様からいただきました貴重な御浄財(献金)は、山本道代の政治活動に使わせていただき、政治資金規正法に基づく収支報告書に記載させていただきます。
        その際、献金者の住所氏名が必要となりますので、必ず入力フォームにてご記入いただきますようお願いいたします。
    
法人、団体等からお受けすることができません。個人でのご献金をお願い致します。匿名での献金は禁止されております。
        銀行口座へのお振込みご案内
        銀行名:西尾信用金庫 本店
        預金種別:普通
        口座番号:1366863
        口座名義:ヤマモトミチヨコウエンカイ
        
        ご支援いただける方は、住所氏名等を入力フォームご記入いただき送信をお願いいたします。
    
 
    
山本道代とこれからの西尾を考える会
こちらでは「山本道代」の想いや活動、今後のスケジュールの発信などを行なっております。またご意見などございましたらお送りください。応援してくださる方は、LINE公式アカウントの登録をお願いいたします。